今回はふじてんとカムイみさかスキー場のレポート記事です。
キッズパーク

3月は暖かくて外で遊んでいても全然寒くないのがいいところです。
実は子どもには3月がオススメだと思います。
ソリをするところと、滑り台とかの遊具、バルーン遊具もあります。
2歳はひたすらバルーン遊具で跳び跳ねるか、滑り台かでソリは二回程度。
6歳男子はお父さんとスキー🎿
2歳の子守りですが、暖かいし、友達作って遊んでくれるので、公園に来ている感覚になります。
お値段がちょっと高いのでそこは1番不満ですね。
1300円、キッズパークの入場+900円分の食事つき
という券があります。これが1番お得ですね。

滑り台
室内で遊べるところと、授乳室、おむつ交換室、トイレもキッズパーク内にあるので、とても快適❗
今は新型コロナの影響で、室内使用禁止ですが、1日外にいてもパーカー1枚で寒くなかったです。
午後はお昼寝するとこがないので、2歳とママは車でお昼寝タイムです。
ソリは貸し出し500円なので持っていかないといけません。
また、入り口からレンタルのほうへ進んで1番奥にありますので少し歩きます。
3月は雪も少ないし、びしょびしょになりますが転んでも痛くないし、ソリもスピードでないので幼児にはオススメ😁✨
カムイみさかスキー場
いってきました❗
6歳男子(スキー1人で滑れます)
2歳男子(初めてのソリ)
まずは料金です。
カムイのお店が近くにあるなら、定員さんに声かけて、スキー場の割引券をもらってください。
半額になります😄
ここは駐車場のお金もとられません。
良心的➰☺️
6歳とお父さんはリフト乗ってスキーです。
8ヶ月妊婦と、2歳はキッズエリアです。

この日はけっこう暖かくて、ウエア着てたのは最初だけ。
6歳のスキーセットですが、
シーズンレンタルしています。
7000円くらいで、スキーの板、ブーツ、ストックを借りてます。
子どもはすぐに大きくなるので、ワンシーズン3回以上、スキーにいく方にはおすすめです!
近くにあるか、探してみてください。
山梨には2店舗くらいありました。

キッズエリアは700円です。
3歳以上から料金発生です!
キッズエリアに行くには階段を登って行くので荷物は軽量をおすすめします。
あと、トイレもない!授乳室もない!
売店も階段を下りないとありません。
室内で遊ぶとこもありますが、遊ぶというより、雨風しのげるとこ。のような感じです。
この日は天気がよかったのでだれも使ってませんでした。
乳幼児はおすすめできません。




雪遊びではないですが、ウエアを脱いで遊ぶところはあります。
ソリだけでは時間がすぐ終わってしまうので、遊具はありがたいですね。
1番気に入ってたのは変形自転車でした。
ソリをする場所も広く、人は多くなかったので、たくさん滑ることできました。
普通のソリは無料で借りれますがちょっと変形したやつは有料で300円かかりました。
外でご飯が食べれるような机と椅子はあります。
荷物置き場もあります。
我が家は貴重品をリュックに入れてソリしてました!
お昼ごはんや、飲み物、ウエア等は荷物置き場においておきました!
貴重品入れるとこもないので注意です!
お昼をコンビニか、弁当を持ってきて外で食べても近くの遊具で、子どもは遊んだりしてるので遊ぶのを見ながらゆっくりご飯も食べれます。
除菌スプレーなかったので持参必須!
子どもはご飯もそこそこにすぐ遊びたがるのでおでかけのときのご飯も一苦労です。
これは男の子あるあるなのかな?
女の子が落ち着いて一緒にご飯食べてるのみると、いいなー。と、思ってしまいます。
少し目を離した隙に、2歳男子が、階段出口の方へいってしまいましたが、入り口に係の人がいて止めてくれていました。
ありがたい。
スキーをしてた2人もキッズエリア合流で、トランポリンやソリ、変形自転車してました。
トランポリンは小学生までできるみたいです。
リフト券があればお金かからず入れます。
お昼を食べれば2歳はお昼寝です。
でもお昼寝できる場所ないので車に行きます。
お昼寝中、6歳とお父さんはスキーをして、お昼寝終わるくらいにはみんなで帰宅する感じです。
まとめ
スキー場の割引券はカムイ店舗で、もらうと半額
こどものスキーセットは3回以上行くならシーズンレンタルがお得
お昼はコンビニかお弁当でキッズエリアで食べるのもオススメ!
除菌グッズは持参
キッズエリアにはトイレ、授乳室がないので注意!
お昼寝は車で。
ソリは借りれる。有料のものもある。
感想
2歳になって初めてスキー場デビューしましたが、2歳はギリギリ行けるかな?
と、思いました。
ある程度1人で遊べるようになってからじゃないと大変そうだなぁ。
ソリもけっこうなスピード出るので、2歳がやっぱりギリギリかなと。
キッズエリアだけの利用なら、午前中だけ遊んでご飯食べてお昼寝しながら、帰る。
1日遊べる感じではない。
スキーしてキッズエリアでも遊ぶなら1日遊べます!
もうすぐスキーシーズンも終わりますが、参考になれば嬉しいです。
3月は暖かくなるし、実はスキー場おすすめです!!
コメントを残す